青森市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

平屋の注文住宅を建てるメリット・デメリットについて解説!

公開日:2022/04/15  最終更新日:2022/05/25

注文住宅を購入する人の中で、平屋を選択する人が増えつつあります。今後家づくりを考えている人の中には、二階建てにすべきか、平屋にすべきか悩んでいる方も多いでしょう。そこで本記事では、平屋のメリット・デメリットを解説します。また、平屋を建設する場合の注意点についても紹介します。

平屋の注文住宅を建てるメリット

国土交通省の「建築着工統計調査」によると、住宅の着工棟数に対して平屋を建設した人の割合が2010年に6.19%であったのに対し、2020年には11.20%に伸びているというデータがあります。

つまり、家づくりをする方の中で、二階建てや三階建ての住宅よりも、平屋を建設する方が増えているのです。ライフスタイルの変化や暮らしに求める条件が変わりつつある中で、平屋の暮らしがブームになったと考えられるでしょう。

また、2・3階建ての住宅と比較して、平屋にはさまざまなメリットがあります。たとえば、家族とのコミュニケーションが取りやすいのがメリットとして挙げられるでしょう。

平屋はワンフロアの中に家族が集うようになります。そのため、部屋の中に家族の誰かがこもっていても気配を感じやすく、家族と顔を合わせない生活にはならないでしょう。なお、平屋で家の中心にリビングを設計すれば、簡単に家族とコミュニケーションを取れます。

また、ワンフロアである平屋は、バリアフリー設計をしやすく老後も安心できることや、生活導線が効率的になりやすいこともメリットです。2・3階建ての住宅の場合、必ず階段が必要になります。そのため、1階で洗濯したものを収納するために持って上がる、トイレやお風呂のために階段を行ったり来たりする生活になるでしょう。

一方、平屋はワンフロアにすべてが集約できるため、生活導線が効率的になるのです。そのほか、建物に高さがないため構造的にも安定します。地震大国の日本において、構造的に安定しており耐震性に優れているのは、平屋の大きなメリットとなるでしょう。

平屋の注文住宅を建てるデメリット

平屋には多くのメリットがありますが、少なからずデメリットも存在します。たとえば、建設するのに広い土地が必要なことがデメリットの一つでしょう。

二階建てに住宅と同じ延床面積の平屋を建設する場合、単純計算で2倍の大きさの敷地が必要になります。地価の高いエリアで平屋を建設しようとすると、高額な土地代が必要になるでしょう。

さらに、平屋は二階建ての住宅と比べて建設費用が割高です。同じ延床面積・同じ仕様の建物であっても、平屋の方が高額になるケースが多いです。理由としては、同様の規模の平屋と二階建ての住宅を比較すると、平屋は二階建ての住宅よりも2倍ほど多くの基礎・屋根材が必要になるからです。

ただ、平屋は階段やベランダが不要になる分、同様の間取りでも坪数をコンパクトにできるケースが多いです。総費用で比較して、どちらを建設すると満足度が高いか慎重に考えましょう。また、周辺の環境によっては、日当たりや風通しの確保が二階建ての住宅よりもむずかしい傾向にあります。

そのほか、平屋は耐震性に優れていますが、水害時には強くありません。万が一洪水などの水害が発生しても避難場所がない、住宅が浸水してしまう可能性があるのです。ただし、水害が発生しやすいエリアかどうかは、ハザードマップを確認すると予測できます。

平屋の注文住宅を建てる際に注意するべきポイント

近年人気の高まっている平屋ですが、建設時は注意点を押さえておきましょう。まず、平屋を立てると決めている場合は、土地選びが重要なポイントです。平屋はある程度広い土地が必要になるのはもちろんですが、日当たりや風通しが確保できるか、人通りが気にならないかを確認しましょう。

平屋はワンフロアに住居スペースのすべてが集約されるため、人目が気になるとストレスになるのです。人通りの多い場所や通りに面した場所で平屋を建設する場合、外構での工夫が必要になります。

また、間取りや価格も慎重に考えるのがポイントです。間取りは将来の家族構成の変化や、ライフスタイルの変化を考慮しておくのがポイントだといえます。

一方、価格も重要な要素になるでしょう。毎月のローン返済額を抑えるために総額を抑えたいと考えるものですが、価格だけに注目してしまうと暮らしの快適性が失われてしまう可能性があります。相場を知ることや価格を抑えることも重要ですが、費用対効果を意識しつつ、満足度の高い家づくりを進めましょう。

 

近年人気の高まっている平屋ですが、メリットとデメリットがあります。平屋はメリットだけをみると魅力的にみえるかもしれませんが、デメリットも知ったうえで検討するのがおすすめです。

なお、平屋はワンフロアに生活スペースのすべてが集約されます。家族とのコミュニケーションを大切にしたい、バリアフリー住宅にしたい方には適しているでしょう。また、平屋を検討する際は、土地探しが大切なポイントとなります。一生に一度の高額な買い物だと認識し、積極的に情報収集しながら後悔のない家づくりを進めましょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

投稿日 2023.03.15
映画や音楽が好きな人には憧れのシアタールーム。最初から間取りや内装が決まっている建売住宅と違い、何もかもを自分でゼロから造ることができる注文住宅なら設置も夢ではありません。今回はシアタールー
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てるとき、1階にインナーガレージを設置することを夢見る人も多いのではないでしょうか?何かと便利なインナーガレージが自宅にあれば趣味の幅も広がりますよね。今回は、そもそもインナーガ
続きを読む
投稿日 2023.01.15
数年前から高い人気を誇るアイランドキッチン。注文住宅を建てるときに「できれば導入したい」と憧れる人も少なくありません。しかし実際アイランドキッチンの使い心地はどのようなものなのでしょうか?今
続きを読む
投稿日 2022.12.15
注文住宅では、トイレや浴室も家族の好きなものを選んで設置できます。水回りは汚れやすいところなので、できるだけ清潔に保てて、快適に使えるものを選びたいですね。この記事では、注文住宅での浴室選び
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅では、間取りが外観だけでなく、設備も自由に決めることができます。最新の住宅設備に興味がある方は、新しい設備を取り入れた住まいにしたいと考えているのではないでしょうか。この記事では、注
続きを読む
投稿日 2022.10.15
注文住宅を建てるなら趣味の空間を設けたい。駐車スペースを確保したいけれど敷地が足りない。これから家を建てる人の中にはこのような想いや悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。ここではおすす
続きを読む
投稿日 2022.09.15
せっかく注文住宅を購入するなら、庭付きのマイホームにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。事実として庭付きのマイホームにはさまざまな魅力がありますが、一方でデメリットが存在するのも
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅を建てる際、子ども部屋を作るかどうか悩まれる人もいるのではないでしょうか。お子さんがいる方は、お子さんの年齢に応じて子ども部屋をあらかじめ設置することもあるでしょう。お子さんがまだい
続きを読む
投稿日 2022.07.15
人生のなかで大きな買い物のひとつが「マイホームの購入」ではないでしょうか?マイホームには、注文住宅や建売、マンションなどがあります。注文住宅で家を建てる人もいると思いますが、そのときに注意す
続きを読む
投稿日 2022.06.15
住宅購入を検討している人のなかには「健康住宅」という言葉を聞いたことがあると思います。とくに「健康面に配慮した家を建てたい」と考えている人はよく聞く言葉だと思いますが、健康住宅とはどのような
続きを読む