青森市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

庭付きの注文住宅を建てるメリット・デメリットについて解説!

公開日:2022/09/15  最終更新日:2022/09/14


せっかく注文住宅を購入するなら、庭付きのマイホームにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。事実として庭付きのマイホームにはさまざまな魅力がありますが、一方でデメリットが存在するのも事実です。そこで本記事では、注文住宅で庭付きの家を建てるメリットとデメリットについて解説します。

庭付きの注文住宅を建てるメリット

注文住宅は施主の理想を詰め込み、自由度の高い家づくりをできるのが魅力でしょう。また、注文住宅とマンションを比較すると、庭を設けられるのがメリットの一つでもあります。注文住宅の購入を検討している方の中には、プライベートで庭を持つというのを条件にしている方も多いのではないでしょうか。

なお、庭のある住まいは、庭があるからこそ実現できる暮らしがあります。たとえば、庭を活用してガーデニングや家庭菜園ができるのはメリットの一つでしょう。趣味の時間が充実するのに加え、庭で採れた野菜で料理をすれば食事の時間も楽しくなります。

また、庭付きに戸建ては子育て世帯にもメリットがあります。たとえば、子どもの遊び場として活用できるため、安心安全な場所で子どもが遊ぶ姿を見守ることが可能です。さらに、人を呼んでバーベキューやパーティーを楽しめるのも、庭があるからこその暮らし方だといえるでしょう。

そのほか、庭を設けることで、日当たりや換気がよくなるメリットもあります。近隣の住宅と充分なスペースがあれば問題ありませんが、都市部や住宅街の中に家を建てるとなると、日当たりや換気方法について頭を抱えるケースも少なくありません。庭があれば日当たりの確保、換気の循環をよくする効果を得られるため、住宅内の快適性も向上させられるのです。

庭付きの注文住宅を建てるデメリット

庭のある暮らしは、さまざまなメリットがあるため憧れを感じている方も多いでしょう。しかし、庭付きの戸建てはメリットだけでなく、デメリットも存在します。

まず、デメリットの一つに挙げられるのが、庭の手入れに手間がかかることでしょう。庭があると雑草が自然に生えてくるため、景観を保つためには定期的な手入れが必要です。雑草を放置してしまうと景観が損なわれるのはもちろん、害虫が発生して近隣住民とのトラブルに発展する可能性があります。外構にお金をかければ雑草を生えないようにすることもできますが、ある程度手入れは必要だと考えておきましょう。

また、庭の構造によっては外から見えやすくなります。道路に面している、人通りが多い場所で庭を確保する場合は、外から見えにくい設計にしましょう。人目が気になる生活は想像以上にストレスに感じるケースが多く、後々追加で柵を設置する方も珍しくありません。

そのほか、庭を設けるとなると、ある程度広い土地が必要になるのもデメリットでしょう。広い土地を確保するとなると、土地の価格が上がってしまいます。さらに、高額な土地にプラスして庭をつくるコストもかかります。つまり、庭を設けるには、庭のない住宅を購入するよりもかなり高額な資金が必要になるケースが多いのです。

庭付きの注文住宅を建てる際に注意するべきポイント

庭を設けるといっても、広さや設置場所、目的によって作り方や注意点が変わります。ざっくりと庭が欲しいという要望では理想を実現できない可能性もあるため、ポイントを押さえて検討しましょう。

後悔しない庭作りをするためには、まず、動線を考えておくのがポイントです。たとえば家庭菜園をするなら、キッチンから近い場所にスペースを設けるという選択肢があります。庭にこまめに出入りするなら、家の中からのアクセスを考えておきましょう。

また、庭作りでは駐車場スペースも一緒にプランニングするのがおすすめです。庭のスペースを優先しすぎると、車の出し入れがストレスになってしまうことがあります。駐車場スペースは充分か、駐車場から家へのアクセスはスムーズかなど、暮らしている様子をイメージしてプランニングしましょう。

最後に、子どもを遊ばせるスペースとして庭を確保するなら、安全性についても充分に考えておく必要があります。子どもが飛び出して人や車と接触してしまうことはないか、地面は芝生にするのかなどを考えなければなりません。つまり、注文住宅の庭作りでは、どのような用途・目的かを明確にし、さまざまな点に配慮しながら庭作りを進めることが大切だといえるでしょう。

まとめ

念願のマイホームを建てるなら、庭を設けたいと考えている方も多いでしょう。庭があることで趣味や暮らしが充実するメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。憧れを感じるとメリットしか感じられなくなるケースもありますが、冷静によい部分と悪い部分を比較して検討しましょう。なお、庭を設置する際は、どのような用途・目的で使うかを明確にし、慎重にプランニングするのがおすすめです。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

投稿日 2023.03.15
映画や音楽が好きな人には憧れのシアタールーム。最初から間取りや内装が決まっている建売住宅と違い、何もかもを自分でゼロから造ることができる注文住宅なら設置も夢ではありません。今回はシアタールー
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てるとき、1階にインナーガレージを設置することを夢見る人も多いのではないでしょうか?何かと便利なインナーガレージが自宅にあれば趣味の幅も広がりますよね。今回は、そもそもインナーガ
続きを読む
投稿日 2023.01.15
数年前から高い人気を誇るアイランドキッチン。注文住宅を建てるときに「できれば導入したい」と憧れる人も少なくありません。しかし実際アイランドキッチンの使い心地はどのようなものなのでしょうか?今
続きを読む
投稿日 2022.12.15
注文住宅では、トイレや浴室も家族の好きなものを選んで設置できます。水回りは汚れやすいところなので、できるだけ清潔に保てて、快適に使えるものを選びたいですね。この記事では、注文住宅での浴室選び
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅では、間取りが外観だけでなく、設備も自由に決めることができます。最新の住宅設備に興味がある方は、新しい設備を取り入れた住まいにしたいと考えているのではないでしょうか。この記事では、注
続きを読む
投稿日 2022.10.15
注文住宅を建てるなら趣味の空間を設けたい。駐車スペースを確保したいけれど敷地が足りない。これから家を建てる人の中にはこのような想いや悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。ここではおすす
続きを読む
投稿日 2022.09.15
せっかく注文住宅を購入するなら、庭付きのマイホームにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。事実として庭付きのマイホームにはさまざまな魅力がありますが、一方でデメリットが存在するのも
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅を建てる際、子ども部屋を作るかどうか悩まれる人もいるのではないでしょうか。お子さんがいる方は、お子さんの年齢に応じて子ども部屋をあらかじめ設置することもあるでしょう。お子さんがまだい
続きを読む
投稿日 2022.07.15
人生のなかで大きな買い物のひとつが「マイホームの購入」ではないでしょうか?マイホームには、注文住宅や建売、マンションなどがあります。注文住宅で家を建てる人もいると思いますが、そのときに注意す
続きを読む
投稿日 2022.06.15
住宅購入を検討している人のなかには「健康住宅」という言葉を聞いたことがあると思います。とくに「健康面に配慮した家を建てたい」と考えている人はよく聞く言葉だと思いますが、健康住宅とはどのような
続きを読む