青森市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

かわさき住宅

かわさき住宅の画像1
ライフスタイルや家族構成、敷地条件に合わせて、自由設計
社名 有限会社かわさき住宅
所在地 〒030-0843
青森県青森市大字浜田字玉川174番地16号
TEL:017-777-0166
設立年月日 平成6年8月
資本金 3,000,000円
代表 川崎 隆男
事業内容 1.注文住宅事業
2.リフォーム事業
3.不動産業
4.建売事業
許認可 建設業許可番号:青森県知事許可 (般-1) 第17231号
一級建築士事務所登録:青森県知事登録第1172号
宅地建物取引業者免許番号:青森県知事 (5) 第2968号

かわさき住宅は、青森県青森市にある自由設計の木造建築住宅を手がける建設会社です。平成6年に創業して以来、25年以上にわたり地域密着型で発展してきました。

住宅設備は信頼性の高い国内一流メーカー品を使用し、標準価格としてキッチンやユニットバス、エコキュートなどさまざまな設備が含まれています。また、ライフスタイルに合わせた自由設計も魅力で気密性や断熱性の高い免震住宅も、思い通りにプランニングすることができるのです。

おすすめの住宅メーカーを見てみる

かわさき住宅の公式サイトを見てみる

家づくりのこだわり

かわさき住宅の画像2

まずはかわさき住宅が家づくりにどのようなこだわりを持っているのかについてご紹介します。大きなこだわりとしては「お客様が幸せになる家づくり」をしており、それを実現するために5つの細かいこだわりを持っています。

耐久・耐震住宅

耐久性が高くそして耐震性もある家として、外張り断熱工法が導入されています。これは断熱性や気密性を高めるためにも重要な工法で、万が一の地震はもちろん冬の厳しい寒さから体を守るための住宅にするための家づくりでもあります。

外張り断熱工法はサビなどから金物が守られるという面から耐震性が高くなっており、安心して住み続けられる家を提供できるのです。

住むだけで家計と地球にエコな家

気密性と断熱性が高いことから、オール電化住宅にした場合でも家計に負担がかからず消費電力を抑えられてエコな住宅になります。また、健康でいられるために国土交通省認定のエアープロットを標準仕様として計画換気をおこないます。

また、新築やリフォームをする場合に必要となる資金面でも、無理のない資金計画やランニングコストを最小に抑えるための工法を考えながら、お客様の幸せを考えた家づくりをおこなっています。

ワガママ自由設計

かわさき住宅では、お客様のために個別で自由設計をしているのも自慢です。ライフスタイルや家族構成、また敷地条件などに合わせてじっくりを相談を重ねながら家づくりをしていきます。もちろん間取り変更も自由で空間の広さや機能性を充実させるプランも提示することができます。

もちろん、高気密で高断熱を追求した家を作る場合も、その自由度はほとんど損なわれずお客様の夢や希望にしっかりと応えることができるでしょう。

無駄のない家づくり

建てて終わりではなく、建ててから無理なく暮らしていけることを提案しているのでかわさき住宅の強みです。冷暖房がよくきくおかげで電気代を抑えることができる、最小のランニングコストで住み続けることができるなど、さまざまな方法を提案しています。

また、資金計画セミナーなどを開催する場合もあり、住んでからの不安や住む前の不安を解消してくれるでしょう。

地元職人による確かな技術と安心の施工

そして地元の職人が建てる確かな技術と安心の施工もかわさき住宅の強みです。徹底した工事現場の監理を行い、お客様へ信頼と安心を提供できるよう努力しています。エリアが拡大するほど大変になる監理も、後々のメンテナンスがかからない仕様にすることで対応しているのです。

かわさき住宅の公式サイトを見てみる

標準仕様の設備が盛りだくさん

かわさき住宅の画像3

かわさき住宅はたくさんのこだわりを持って家づくりをしていますが、多くの人に選ばれているのは他にも理由があります。それは、高品質で信頼性の高い国内一流メーカーの設備を標準装備していることです。ここでは、その設備についてご紹介していきます。

冷暖房

まず、1階には高効率で高性能な家族にも家計にも優しい「ヒートポンプ式床暖房」を装備しています。省エネで環境にも優しく、部屋をまるごと温めてくれる床暖房があれば冬の寒さも安心です。

そして、2階には大気へ排出していた熱を蓄熱する「エネチャージエアコン」を採用。外気温がマイナス25℃でも約55℃の高温風を実現し、また霜取り運転中も暖房が止まるとがありません。そして運転中のわずかなムダもセーブしてくれる機能があるエアコンが標準装備です。

性能を高める工法

気密性、耐震性、耐久性に長けた外張断熱工法を採用し、ムダなすき間をなくすことで冷暖房のききが良く家計の負担を減らしてくれます。柱や梁が断熱材で覆われるため、躯体部分での温度差が小さく結露もつきにくく、さらに木材が直接空気と触れるので耐久性に向上にもなります。

そして、木材の加工欠損が少なく耐久性を大幅にアップさせた接合金具工法「TEC-ONEP3」を採用しています。これによって更に耐震性を高めることにも成功し、また自由設計を可能にしてくれる工法でもあります。

また、高い断熱性を誇る樹脂窓「APW330」も標準仕様。熱の出入りを軽減し、夏は涼しく冬は暖かいを実現してくれ、さらに結露の発生を防いでくれるからカビなどの健康被害を防ぐことにも一役買ってくれます。

内装などの設備

内装建材には、真・価値建材「「ベリティス」を採用しています。これは木を超えることを目指した新しい内装建材で、木の風合いを味わえる空間を楽しむことができます。建具は8種類の柄から選ぶことができるので、家庭のイメージに合うものがきっと見つかるはず。

そして、常に室内の空気を綺麗に保つために採用されているのが「エアープロット」です。これはプラチナチタン触媒を利用したもので、空気中に含まれる花粉症やアトピー、シックハウス、喘息などの原因物質を分解除去し家族の健康を保ってくれるのです。

家具や設備の標準仕様

上記以外に基準プランに含まれているものとして、1階で10箇所、2階で7箇所の照明、そしてカーテン、網戸、食器棚、エコキュート、外部水道があります。ここまで初めから揃っていれば、家造りへのお悩みも減らすことができ、安心して購入することができそうです。

かわさき住宅の公式サイトを見てみる

土地探しのコツ

かわさき住宅の画像4

かわさき住宅では、失敗しないための土地探しのコツをホームページ上で公開しています。ここでは、その内容を簡単にご紹介します。

不動産の商売方法として、両手の商売が1番儲かると言われています。これは、売主と買主どちらからも手数料をもらうことで、売主から土地や住宅を売ってほしいと依頼を受けた場合、できるだけ他の同業者に売り物件情報を公開せず自社で売りたいと考えます。

するといい物件がなかなかオープンにならず、いい物件を持っていてもお客様に提案することができないという事になっています。こうなると個人的にいい土地を探すのが困難になり、強力なパイプを持つ業者を探すか土地の選び方を熟知する人に教えてもらうしかありません。

かわさき住宅では、土地選びまでトータル的なサポートを行っているので、万が一土地探しで困った場合も対応できます。

まずは資料請求をしてみよう

かわさき住宅での家づくりが気になったのなら、まずはホームページから可能な資料請求をしてみましょう。資料は良い工務店の選び方、家づくりにかかるお金のこと、そして失敗事例から学ぶ成功の秘訣という3種類あります。どれもホームページ上で少しだけ読むことができるので、まずは少し覗いてみてから請求するのもおすすめです。

また、定期的に「見学会」も開催しています。家づくりへの思いなどを話すチャンスでもあるので、気になる方は一度参加してみてはいかがでしょうか。

かわさき住宅の施工事例

かわさき住宅に寄せられた口コミ・評判

e戸建てファンさん

今、資料見たり展示場行ったり説明受けたりしてるのですが、家の構造計算の話、断熱のしくみ等きちんと教えていただきました。家も今度建築中の現場を見に行く予定です。親切に対応してくれました! 標準装備のものも、各部屋にグレードの高い寒冷地エアコンや、キッチンも某メーカーの、古いメーカーのを自社オリジナルにしてるとかではなく、パナソニックだそうです。取り扱いの品番も聞けば教えてくれるそうですよ。私も最近知ったメーカーですが、広告宣伝費もコスト削減のために控えているようです。柱などの厚さとかも比較してみると、他社よりも厚いし丈夫で今のところ好感触でした。色々勉強中ですがそこの会社さんで建てたいなと思っています。

引用元:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/635302/

展示場だけでは見ることができない、構築中の家の見学ができるというのはかなり魅力的ではないでしょうか。説明してもらうだけでなく、実際目で見ることができるのです。

細かいことでも聞けば丁寧に答えてもらえる印象です。この方もそんな対応含め、ここで建てたいと感じたのではないでしょうか。

SEARCH

新着記事

投稿日 2023.03.15
映画や音楽が好きな人には憧れのシアタールーム。最初から間取りや内装が決まっている建売住宅と違い、何もかもを自分でゼロから造ることができる注文住宅なら設置も夢ではありません。今回はシアタールー
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てるとき、1階にインナーガレージを設置することを夢見る人も多いのではないでしょうか?何かと便利なインナーガレージが自宅にあれば趣味の幅も広がりますよね。今回は、そもそもインナーガ
続きを読む
投稿日 2023.01.15
数年前から高い人気を誇るアイランドキッチン。注文住宅を建てるときに「できれば導入したい」と憧れる人も少なくありません。しかし実際アイランドキッチンの使い心地はどのようなものなのでしょうか?今
続きを読む
投稿日 2022.12.15
注文住宅では、トイレや浴室も家族の好きなものを選んで設置できます。水回りは汚れやすいところなので、できるだけ清潔に保てて、快適に使えるものを選びたいですね。この記事では、注文住宅での浴室選び
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅では、間取りが外観だけでなく、設備も自由に決めることができます。最新の住宅設備に興味がある方は、新しい設備を取り入れた住まいにしたいと考えているのではないでしょうか。この記事では、注
続きを読む
投稿日 2022.10.15
注文住宅を建てるなら趣味の空間を設けたい。駐車スペースを確保したいけれど敷地が足りない。これから家を建てる人の中にはこのような想いや悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。ここではおすす
続きを読む
投稿日 2022.09.15
せっかく注文住宅を購入するなら、庭付きのマイホームにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。事実として庭付きのマイホームにはさまざまな魅力がありますが、一方でデメリットが存在するのも
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅を建てる際、子ども部屋を作るかどうか悩まれる人もいるのではないでしょうか。お子さんがいる方は、お子さんの年齢に応じて子ども部屋をあらかじめ設置することもあるでしょう。お子さんがまだい
続きを読む
投稿日 2022.07.15
人生のなかで大きな買い物のひとつが「マイホームの購入」ではないでしょうか?マイホームには、注文住宅や建売、マンションなどがあります。注文住宅で家を建てる人もいると思いますが、そのときに注意す
続きを読む
投稿日 2022.06.15
住宅購入を検討している人のなかには「健康住宅」という言葉を聞いたことがあると思います。とくに「健康面に配慮した家を建てたい」と考えている人はよく聞く言葉だと思いますが、健康住宅とはどのような
続きを読む