青森市で評判の注文住宅メーカーランキング!口コミで人気の業者を厳選しました。

注文住宅と建売住宅はどっちが売却しやすい?売れやすい注文住宅にするポイントも

公開日:2021/07/15  最終更新日:2021/06/15

一戸建ての建築を考えており、注文住宅か建売住宅か迷っている人もいるでしょう。それぞれにメリットもデメリットもあるので、一概にどちらが優れているとはいえません。そこで今回の記事では、将来的に売却しやすいかどうかという点から、注文住宅と建売住宅とを比較していきます。マイホーム建築を検討している人は参考にしてください。

注文住宅の特徴

注文住宅とは設計段階から建築会社と相談し、注文してから家づくりを始める住宅のことです。土地を所有していなければ、土地の購入から建築会社と相談して始めることになります。注文住宅はこだわりや意見を取り入れつつ家づくりを進められるので、理想の詰まった家づくりができるといえるでしょう。

注文住宅のメリットとして、間取りや設備、外観まで自由度の高い家づくりができること、建築工程をみられることなどが挙げられます。たとえば1~2階の吹き抜けリビングや大きめの浴室、ランドリールームなどを設けることで、満足度の高い住宅にできるでしょう。

しかし、家づくりについて素人の意見を取り入れることになるので、失敗してしまう可能性もあるようです。たとえばコンセントの数や配置など、図面を見ただけではわかりにくく、使ってみてから気がつく失敗もあります。注文住宅では完成したものがあるわけではなく、図面や部材サンプルなどから仕上がりのイメージを想像するしかありません。そのため打合せなどで時間をとられますが、満足度の高い家づくりが実現できるでしょう。

建売住宅の特徴

建売住宅とは、建物と土地が一緒に販売されている住宅です。建売住宅は注文住宅とは異なり、設計士が考案した図面から、建物の規格などが決定しているものを購入することになります。住宅のプロが設計している住宅のため、完成度が高くバランスのよい建築であることが特徴です。

デメリットとしては、建売住宅が販売されている区画では、付近の住宅も同じような構造の建売住宅であることが挙げられます。無難すぎて面白みがない、こだわりなどを反映させられず自由度が低いことを不満に感じる場合もあるでしょう。

注文住宅に比べると、建売住宅のほうが費用を抑えられるというメリットもあります。建売住宅では間取りや材料を、ほかの住宅とほぼ同じものを使用することで、コストダウンを図っているからです。土地代も含めた価格で表示されるので、予算と比較しやすいでしょう。

売れやすいのは建売住宅

注文住宅と建売住宅では、どちらが売却しやすくなっているのでしょうか。実は、売却しやすいのは建売住宅のほうなのです。理由としてはこだわりの強さと、建物自体の大きさが挙げられます。

注文住宅の場合は、建築時にこだわった間取りにするでしょう。ただし、あまりにクセが強いだと売れにくくなってしまいます。注文住宅の特徴とは矛盾してしまいますが、いつか売ることを前提とするのなら、ある程度好まれやすい間取りにしておくほうが無難でしょう。

また注文住宅では自由に間取りを決められることから、大きすぎる住宅にしてしまうことがあります。しかし大きすぎる住宅は高額になりやすく、売却が難しくなる原因のひとつです。中古住宅を購入する人は、予算を抑えたいと考えています。そのため、建売住宅のほうが売れやすい傾向にあるのです。

しかし、注文住宅が売れないわけではありません。注文住宅売却の際には、不動産会社に相談してアドバイスをもらうとよいでしょう。

売れやすい注文住宅にするポイント

注文住宅を売る際は、どのようなところに気を付ければ売れやすくなるのでしょうか。4つのポイントがあるのでそれぞれ解説しましょう。

土地の境界線を確認しておく

更地で土地を購入した場合には、購入時点で境界線が確定していますよ。しかし、先祖代々引き継がれてきた土地に注文住宅を建てた場合、その土地の境界線が確定していない場合があります。境界線が確定していないと売却しにくくなるので、あらかじめ境界線をはっきりさせておく必要があるのです。

利便性の高い間取りを意識する

注文住宅では、理想を追求しすぎて利便性が低くなってしまうことがあります。たとえば1~2階の吹き抜けリビングや廊下との間に扉のない部屋などは、空調が効きにくい間取りといえるでしょう。また洗濯機置き場から干場まで距離がある、家電製品をよく使う部屋なのにコンセントの数が少ないことがあります。生活動線も意識しておくとよいでしょう。

外構まで造っておく

注文住宅の見積もりを提示され、それをもとに住宅ローンを組んだ後に、見積もりの中に庭の外構工事が入っていないことに気づくことがあります。しかし、住宅ローンは減額できても増額はできないため、庭の外構工事をあきらめてしまうパターンも少なくありません。見積もりの際は、庭に外構工事が含まれているかしっかりと確認してください。

こだわりが強すぎないか

注文住宅を建てた人には理想だとしても、次に購入する人も同じ理想を抱いているとは限りません。将来的に売却も視野に入れているのなら、好まれやすいようにとどめておくことも重要でしょう。

 

今回は将来的に売却しやすいかどうかの視点で、注文住宅と建売住宅とを比較してみました。売却しやすいという点では、建売住宅のほうが有利といえるでしょう。しかし、居住中の満足度では注文住宅が魅力的なので、業者と相談しながら家づくりを進めてください。

おすすめ関連記事

SEARCH

新着記事

投稿日 2023.03.15
映画や音楽が好きな人には憧れのシアタールーム。最初から間取りや内装が決まっている建売住宅と違い、何もかもを自分でゼロから造ることができる注文住宅なら設置も夢ではありません。今回はシアタールー
続きを読む
投稿日 2023.02.15
注文住宅を建てるとき、1階にインナーガレージを設置することを夢見る人も多いのではないでしょうか?何かと便利なインナーガレージが自宅にあれば趣味の幅も広がりますよね。今回は、そもそもインナーガ
続きを読む
投稿日 2023.01.15
数年前から高い人気を誇るアイランドキッチン。注文住宅を建てるときに「できれば導入したい」と憧れる人も少なくありません。しかし実際アイランドキッチンの使い心地はどのようなものなのでしょうか?今
続きを読む
投稿日 2022.12.15
注文住宅では、トイレや浴室も家族の好きなものを選んで設置できます。水回りは汚れやすいところなので、できるだけ清潔に保てて、快適に使えるものを選びたいですね。この記事では、注文住宅での浴室選び
続きを読む
投稿日 2022.11.15
注文住宅では、間取りが外観だけでなく、設備も自由に決めることができます。最新の住宅設備に興味がある方は、新しい設備を取り入れた住まいにしたいと考えているのではないでしょうか。この記事では、注
続きを読む
投稿日 2022.10.15
注文住宅を建てるなら趣味の空間を設けたい。駐車スペースを確保したいけれど敷地が足りない。これから家を建てる人の中にはこのような想いや悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか。ここではおすす
続きを読む
投稿日 2022.09.15
せっかく注文住宅を購入するなら、庭付きのマイホームにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。事実として庭付きのマイホームにはさまざまな魅力がありますが、一方でデメリットが存在するのも
続きを読む
投稿日 2022.08.15
注文住宅を建てる際、子ども部屋を作るかどうか悩まれる人もいるのではないでしょうか。お子さんがいる方は、お子さんの年齢に応じて子ども部屋をあらかじめ設置することもあるでしょう。お子さんがまだい
続きを読む
投稿日 2022.07.15
人生のなかで大きな買い物のひとつが「マイホームの購入」ではないでしょうか?マイホームには、注文住宅や建売、マンションなどがあります。注文住宅で家を建てる人もいると思いますが、そのときに注意す
続きを読む
投稿日 2022.06.15
住宅購入を検討している人のなかには「健康住宅」という言葉を聞いたことがあると思います。とくに「健康面に配慮した家を建てたい」と考えている人はよく聞く言葉だと思いますが、健康住宅とはどのような
続きを読む